輪行をして

狭霧ちゃんでた(挨拶)


大島へ行くときに電車を使った輪行をしたのです。
普通のサイズの自転車を輪行したのは久しぶり、さらには東京という大都市圏を輪行したのは初めて。
そこでの思ったことなどを。


輪行袋について。

私が使っているのはオーストリッチのMTB輪行袋というもの。もう10年くらい前に買いました。
生地が丈夫で長持ち、初心者におすすめ!というのをどこかで読み、買いました。たしか。

ホイールを入れる中敷きがあり、外からバンドでシッカリ固定も出来ます。
反面、とても重くかさばります。



軽量タイプをいわれるような輪行袋の4倍ほど。1kgも重さがあります。自転車を担いでホームを歩き回るのが輪行です。少しでも軽くしたい。しかも所詮は布なので、あまり自転車の防護効果は期待できません。

電車から降りて収納した状態でも、2リットルペットボトルくらいの大きさであり、自転車走行中はそれだけで大きな荷物になります。



さらに今回一番の問題だと思ったのは、これは横置きタイプなので、電車との相性はすこぶる悪いということです。


ただでさえ幅を取る自転車。
電車では車両の先頭か最後尾に陣取るのが輪行の基本ですが、この横置きというのが曲者。
運転席側の壁に立てかけようとすると、車掌さんのドアを塞いでしまいます。
ならばと運転席側の壁と垂直になるように置くと、お客さんが出入りするドアの部分に少しはみ出してしまいます。


つまり、電車輪行での横置きタイプはとてもデメリットが大きいということが分かりました。
人の少ないローカル線ならそれほど気になりませんが、人が沢山いる都会部では中々厄介な問題です。


電車での輪行は、もっと軽い薄手で、縦置きタイプがいいなと思いました(すでに注文済)。