鳥獣戯画展

寄席もいった(挨拶)



東博鳥獣戯画展を見に行きました。



池の雰囲気も楽しい



教科書で見かけ、また東方風神録の諏訪子様の服にも使われている、あのカエルやウサギの絵。
1000年以上前に描かれたのに、今見てもコミカルで心魅かれる絵。

一度は見てみたいと思っていました。それがついに!



すごい混むと聞いていたので、平日の夕方6時くらいに行きました。
平日なら空いているだろうし、遅い時間ならそれほど待たなくてもいいと思ったのです。しかも雨と天気も悪い。これはスムーズにみられるんじゃないかと期待していきました。


ところが2時間半待ちでした。カエルさんとウサギさんの人気を見誤っていました。


ひたすら待ち、チョロチョロと進み、また待ち。
みんな携帯電話をいじったり、持参した本を読んでいたり各々の方法で時間を潰していました。
私もツイッターとかしていました。


足も痛くなり、帰りのバスの時間も気になる夜9時ごろ、ようやく鳥獣戯画の甲巻とご対面。
鳥獣戯画は甲乙丙丁と4巻あり、最も有名なのが甲。ほかの三巻は待ち無しでした)


あの絵が目の前にある。弓を引いたり相撲を取ったり、生き生きと描かれた動物たち。


そしてずっと見たかった、気合を入れたようなポーズを撮るカエルに、転がるウサギの絵。その構図。
そこだけ浮かび上がって見えたような気がしました。
あの絵が!間の前にある!すごい!

目を見開き凝視しましたとも。


2時間半待って、実際に実物を見れたのは1分弱。

短い時間でしたが、見に行って、見れて本当によかったです。





船とか




ちゃんこ鍋



帰りが遅くなったので、その日は友人宅に泊めさせてもらいました。

そして次の日は両国を散歩しました。


川には船が浮かび、町ではお祭りをやっており、お神輿を担いだ人たちが。
両国といえば相撲、そしてちゃんこ鍋。
ちゃんこ鍋は初めて食べましたが、さっぱりとして、野菜の甘みもしっかりと味わえてとてもおいしゅうございました。

下町風情と江戸の文化が残る町で、歩いていてとても楽しめました。


上野に両国、どちらも歴史と文化を感じられます。
東京はまだまだ見どころが沢山ありそうです。