伊吹山続き

ちょいと田舎帰ります(挨拶)



頂上についたsunson、しかしそこは強風吹き荒れる修羅の国であった!

ってくらい風と霧がやばかったっす。





とりあえず売店で伊吹そばを食べた。あったかうま〜
なんでもこの伊吹周辺は日本そばの発祥の地らしい。





頂上には結構人がいたけど、この店は自分ひとり。貸切多いな

ちなみに人の声はするんだけど、霧で姿は見えない。結構不気味だけど、安心するっす







頂上にあるなんか拝む所、伊吹大菩薩。中ではお守りとかも売ってる。



1時間ほど頂上をぶらついて下山

下山は楽〜。だけど足が痛い!踏ん張るからつま先に力がかかるし、石でゴロゴロしている上に力を入れるから余計。
登山靴の必要性を感じた。





途中から霧が晴れた。いい眺めだぁ。右にうっすら見える海だと思ってたものは琵琶湖だった。
ってか登りの時はこんな景色を見れなかったのか!?すごく損をした気分だっ







あ、そうそう。伊吹山にきた目的ってのは東方ネタなのですよ。「伊吹萃香」てググってね!

その鬼幼女を探すために来たのです(元は酒呑童子伝説かな)




なので



護身用兵器。

コイツを呑ませ前後不覚になったところを・・・


結局使う機会が無かったのが残念。

(ヤツは霧になる能力を持ってる。・・・ということはっ!?)




ちなみにワタクシ、すれ違う人に挨拶をしていたのですが(登山のマナー?)、そこにパパとママとちっちゃい娘2人が。

「こんにちは!」

「「こんにちわ〜!!」」



もうキタよコレ。山では挨拶をしましょう。挨拶をしましょう。






途中、知り合ったおっちゃんと降りたんですが、鬼探しを目的で来たと伝えた所

「ニイチャンが鬼なんじゃない?(笑)」

とか言われました。

ソンナコトハナイデスヨ!





下山してバスに乗り込む。

偶然にも朝と同じ運転手さんだった。


「おお、登ってきたのか。早かったねぇ」

「いやぁ、足が泥だらけっすよ」


と。いいね田舎。




そしたらジョイ伊吹という、薬草の湯がある先頭施設に寄って汗を流す。伊吹山は薬草が古来有名らしい。
ここも貸切。帰りたくなくなった。







最後に伊吹山文化資料館という所に寄る。

この周辺の生活史や縄文土器酒呑童子伝説などの展示があって公民館って感じの雰囲気だった。




そんな風に見てたら








突如停電


おいしい、おいしいよ!



受付に行ったら


お姉さん「間違えて消しちゃいました;」


と申す。

許せるっ!!





時間が迫っていたので駅へ向かう。

行きはバスだったけど、帰りはケチって歩き。なんとかなるだろうと思ってたら






迷った。


なんかすんげ〜自分好みな、トトロっぽい雰囲気になってる。

駅どこ!?




1時間くらい迷ってバス停を発見。

次のバスは・・・4:11

今は・・・4:11 


!!?



バスきたぁ!!


奇跡を感じた。鬼さまありがとうございます。





これで最後尾の席に座ってます。バスと言うよりワゴン車に近い。


迷ってバスに救われるとは、まさにトトロのメイちゃん。
乗って分かったのは、全然違う道を歩いてたってことだった・・・。







そして大垣、豊橋、浜松、静岡、熱海と鈍行列車を乗り継ぎ東京についたのは11:59

丸々18きっぷを酷使してやったZE!!

鈍行でも日帰りで東京関西往復し、山にも登れることを証明したッッッ!




そんなこんなの伊吹山登山でした。

最初、すんげー疲れて熱くて先は長そうで、「登山なんて何がいいんだ」とか思ってたけど、登ってみると気持ちがい良いものだと分かった。

山から景色を見ると「(人の生活って)小さいなぁ〜」って気分になって気が楽になったよ。


1回旅にでるだけでコレだけ話題が出来るのかってのも感じた。

またどこかに出かけたいなぁ。






がんばった